吉野家・松屋などと並ぶ大手の牛丼チェーン「すき家」が11月29日から一部メニューの値上げを決定しました。
定番商品の牛丼は並盛はこれまでの価格350円を維持しますが、中盛・大盛に関してはそれぞれ10円の値上げが実施されます。
それ以外にもトッピングやセットメニューも10~40円程度の値上げが実施されます。
人件費・食材価格の高騰がきっかけ
すき家の牛丼で使用されている米国産牛肉の牛丼用部位の価格は、前年同期比で42%上昇しているようです。
さらに大事な米の価格も前年同期比で9%上昇と食材価格の高騰がきっかけで今回の値上げに踏み切ったようです。
また、人件費もパート・アルバイトの募集時平均時給が前年同期比で2.2%上昇しているということも影響しているようですね。
客離れを防ぐために
今回の値上げによる客離れを防ぐために、すき家で最も注文が多いメニューの「牛丼 並盛」の価格はこれまでの350円で据え置くという努力もしています。
値上げ実施後の牛丼の価格は以下のようになります。
- 牛丼 並盛:350円→350円(変更なし)
- 牛丼 中盛:470円→480円(+10円)
- 牛丼 大盛:470円→480円(+10円)
- 牛丼 特盛:580円→630円(+50円)
- 牛丼 メガ:730円→780円(+50円)
特盛、メガ盛りに関しては50円UPと結構な値上げになりますね。。。
トッピング・セットメニューも
そのほか、すき家ではいろいろな牛丼が楽しめますが、そんな変わり種牛丼に必要なトッピングも一律10円の値上げとなります。
「牛肉と米の価格が上昇してるんだからトッピングは関係ないだろ!」と思う方がいるかもしれませんが、人件費も上がっているので我慢しましょう。。。
たまごやおしんこなどのセットメニューも20円~40円の値上げとなりますので、これまでと同じ感覚で注文してお会計の際に困らないように注意しましょう。
値上げは2年半ぶり
今回のすき家の値上げは、2015年4月以来となります。
牛丼は少し前にかなり激しい値下げ合戦が繰り広げられていましたが、やはり経営がしんどくなって徐々に値上げされてきていますね。
今回のすき家の値上げが他の牛丼チェーンにも波及するかもしれません。
それでも世界的に見て、こんな低価格で済むお店は結構レアですので、多少の値上げは我慢しましょう。。。
マクドナルドのようにどんどん値上げされていってしまうとしんどいかもしれませんが、、、
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント