これまで、格安SIMとして楽天モバイル の通話SIMを利用していましたが、思い切って楽天回線を利用した楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT(ラクテン アンリミット)」に移行してみました。
移行した理由は、「これまで契約していたプランと同額でこれまでよりもサービス内容が良さそうだったから」です。
楽天モバイルの通話SIMから楽天回線のSIMの移行はめちゃめちゃ簡単でした。
今ならプラン料金1年間無料
現在、楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT提供キャンペーン」として結構ド派手なキャンペーンを行っています。
そのキャンペーンの内容はざっくり以下の感じ。
- 300万人を対象に1年間プラン料金無料
- オンライン契約で3,000ポイントプレゼント
- 申し込み時事務手数料を全額ポイント還元(3,300ポイント)
- 対象製品+プランセット購入で最大14,500ポイントプレゼント
プラン料金1年間無料って、やばくないですか?w
対象の300万人中、今何人が契約しているのかわかりませんが、うちにDMが届いたのでおそらくまだまだ達してないんでしょうね。
対応端末以外でも大丈夫だった
楽天モバイル は対応端末 というものがあって、それが動作保証端末ということでした。
その対応端末 以外で契約して動かなくても知らないよっていうラインナップのようですね。
私が利用している端末は、Galaxy S9だったので対応端末ではなかったんですが、、、
普通に使えました!
申し込みから設定
私の場合は、楽天モバイルのプラン変更から「Rakuten UN-LIMIT」へのプラン変更を選択して申し込みを行っただけです。
翌日にはSIMカードが発送されて、その翌日には手元にSIMカードが到着しました。
一応、START GUIDEなるものが一緒に入っていましたが、、、
普通に今の通話SIMを抜いて、新しいSIMカードを入れるだけで使用可能になりましたね。
ちなみに、到着したSIMカードにはSIMを取り出すためのSIMピンが入っていないので注意してください。
とりあえず、私の場合は設定という設定は何も行わずに利用可能になりましたね。
プラン比較
私がこれまで利用していた「楽天スーパーホーダイ プランS」と今回新たに契約した「Rakuten UN-LIMIT」の比較をしてみたいと思います。
月額利用料金
- 楽天スーパーホーダイ プランS:2,980円
- Rakuten UN-LIMIT:2,980円
月額料金はこれまでと同額でしたが、上述したように今なら1年間基本料金が無料になるというキャンペーン中なので、実質「Rakuten UN-LIMIT」の方がお得になる感じですね。
1年間無料は本当に嬉しいですね♪
高速データ通信量
- 楽天スーパーホーダイ プランS:2GBまで
- Rakuten UN-LIMIT:無制限!!
「Rakuten UN-LIMIT」はなんと、高速データ通信量が無制限に使えます!
これはヤバイ!!
ただし、この条件は楽天モバイル回線利用時のみ適用される条件になります。
しかし、我が家は楽天モバイル のサイトから楽天モバイル回線が利用できる範囲を調べてみたら、ガッチリ入っていたので無制限で使い放題となります。
東京23区は大体カバーしていた印象ですし、今後カバー範囲を拡大していく計画みたいなので、今は対象外でもそのうち範囲内になるかもしれませんね。
ちなみに、範囲外でもau回線を利用して月5GBまで高速通信が利用できます。
高速通信の枠を使い切っても最大1Mbpsの速度で通信できる点などはスーパーホーダイ と同じ条件になっていますね。
月額利用料金も一緒なので、これは乗り換えた方が断然お得になると判断しました。
国内通話料
- 楽天スーパーホーダイ プランS:1回10分まで無料(楽天でんわ利用時)
- Rakuten UN-LIMIT:24時間かけ放題(楽天Link利用時)
通話に専用アプリを使用するという点では一緒ですが、「Rakuten UN-LIMIT」では通話が24時間いつでもかけ放題となります!
この値段でかけ放題にパケット使い放題って結構ヤバイですね。
未使用データの繰越
- 楽天スーパーホーダイ プランS:翌月まで繰越可
- Rakuten UN-LIMIT:繰越不可
未使用分の高速データ通信に関しては「Rakuten UN-LIMIT」は繰越不可となります。
っていうか、そもそも基本的に高速データ通信無制限なので繰り越すとかいう概念がないですよねw
総合的に見ると移行が得
そんなわけで、今回、色々と検討してみて総合的に見ると「Rakuten UN-LIMIT」への移行がめちゃめちゃ得になると思って移行してみました。
設定もなく、SIMを入れ替えただけで移行が完了したので本当に簡単に移行を終えられ、しかもサービス内容がこれまでよりも充実しているので、とりあえず移行して良かったです。
紹介コード
現在、「Rakuten UN-LIMIT」の契約をお考えの方、以下の紹介コードを利用すると楽天ポイントが2,000ポイントもらえるので、よりお得に契約することができます。
是非とも紹介コードを利用してください!
紹介コード:uHRE3rUV6zVw
紹介コードは、申し込み時に、以下の入力欄に設定してください。
紹介ポイントはいつ付与される?
紹介コードを利用して楽天モバイルの契約を行った方が気になるのは、やっぱり付与時期ですよね?
そんな気になる紹介ポイントは、回線が開通した月の翌々月末までに付与されるようです。
結構時間がかかりますが、気長に待ちましょう。
注意点
2020年4月時点ではiPhoneは対応端末に入っていませんが、設定を行えば利用はできるようです。
ただし、24時間電話かけ放題になる条件のアプリ「楽天Link」がAndroid版しか公開されていないので注意してください。
現状、iPhoneでは電話かけ放題サービスは使えません。
まぁ、基本的に通話はLINEとかでするよって人には関係なさそうですが・・・
2020/10/13更新
iOS版の「楽天Link」アプリがリリースされています。
楽天モバイルの公式サイトでも、動作可能端末としてiPhoneが掲載されているので、ご利用のiPhoneが利用できるかご確認ください。


年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント