私は先日、使っているスマホの契約をドコモから楽天モバイルに変更しました。
その際に、追加オプションとして楽天マガジンの無料お試し登録も申し込んでみました。
そして実際の契約切り替え後にさっそくアプリをインストールして利用してみたのですが、これが意外と便利なサービスでした。
約200冊の雑誌が380円で読み放題
楽天マガジンというサービスですが、なんと毎月約200冊の雑誌が読み放題で利用できます。
一部閲覧できないコンテンツ等もありますが、今のところ私は利用していて特に不満はありません。
月額利用料金も380円と下手したら雑誌1冊よりも安い値段で利用できます。
しかも見れる雑誌は古いものではなく、最新の雑誌です!
ダイヤモンドZAIを閲覧
私がこれまで読んでいた雑誌と言えば、ダイヤモンドZAIくらいでした。
しかも、家の近くの図書館に行って、図書館にあるZAIを読むといった感じ。
雑誌って自分で購入するとどうしても処分に困るんですよね。
資源ゴミの日にまとめて出そうと思っても、紐で結ばなきゃいけなかったり、量が多くなってくると運ぼうとすると重かったりがあったり。。。
そこで、近くの図書館にある本を読めばそんな心配もいらないなと思っていたのですが、それはそれで、行ける日が限られていたり最新の情報が得られなかったりと困ってはいました。
そこで、楽天マガジンの無料お試しを利用してみることに。
一部情報は閲覧不可
利用方法は簡単で、利用登録を行ってからスマホにアプリをインストールするだけ。
1契約で5台まで利用できるようです。
PCでの閲覧は不可で、基本的にはスマホかタブレットからの利用となります。
私もさっそく、ダイヤモンドZAIをダウンロード。
内容としては、おすすめの個別銘柄のページと、『勝谷誠彦の自腹で壱千萬円株投資日記』が見れないくらいで他の記事はしっかりと見ることができています。
『勝谷誠彦の自腹で壱千萬円株投資日記』は、意外と好きだったんですけどね(笑)
⇒見れました!
どうやら知事選に出馬していたようで、休載しているだけだったようです。
個別銘柄のページも記事を読めば何が掲載されているのかわかるので、そこまで困りません。
ZAI以外の雑誌も
私はこれまで、ダイヤモンドZAIくらいしか読んでいなかったのですが、ZAI以外にも日経マネーやその他のマネー誌なども目を通すようになりました。
なんといっても、何冊でも読み放題ですからね。
日経マネーなんかは結構面白いなと感じましたし、他の雑誌でも意外と参考になることが多くて楽しめています。
まずは31日間の無料お試しから
そんなわけで、楽天マガジンは個人的に非常におすすめです。
結構、電車移動の時間とかに目を通すのにちょうどいいんですよね。
初回登録でしたら31日間の無料お試し登録ができますので、興味のある方はぜひとも利用してみてください。
旅行好きの方なら『○○ウォーカー』シリーズや『おとなの休日』も読めたり、『フラッシュ』などの雑誌まで読むことができるので、普段雑誌を購入している方はこのサービスを利用したほうが安上がりかもしれませんよ。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント