早いもので、本日で11月突入です。
2017年もいよいよ終わりに近付いてきている中、本日から日本郵便が年賀はがきの一斉発売を開始しました。
来年2018年は戌年ということで、今回の年賀はがきには初めてスヌーピーが採用されたデザインも登場しています。
年賀状離れが進む世の中
近年、新年のあいさつをメールやLINEで簡単に済ませてしまう人が増えている影響で、年賀状離れが進んでいます。
そんな年賀状離れを食い止めるべく、今回のお年玉くじの1等商品には前年より1万円多い12万円相当の「セレクトギフト」が採用されています。
また、今年6月に62円に値上げされたハガキの料金も年賀はがきに限っては52円のまま据え置くなどの企業努力(?)も行われています。
ただし、年賀はがきが52円で送れるのは期間限定となっていて、12月15日~1月7日の間に限り52円で送ることができるのでご注意ください。
1月8日以降に送る場合には別途10円の切手が必要となります。
発行枚数は減少
そうはいっても、やはり年々減少する年賀はがきの販売量に合わせて、今年の発行枚数は昨年より9%少ない約25億8600万枚となったようです。
このまま将来的に年賀はがきは消滅してしまうんですかね?
我が家も毎年年末になると、郵便局に年賀はがきを買いに行って、お世話になった方の住所を探し出して、パソコンでデザインを作成。
プリンターのインクを新たに購入して印刷、投函という面倒な流れ作業を行っています(笑)
たいてい、最初の数枚はインクがうまく出なかったり、逆さまに印刷してしまったりして失敗するんですよね。
面倒な作業だし、インク代や年賀はがき代の出費はありますが、夫婦で何かを作る機会なんてほとんどないので、あれはあれで貴重な時間だと思います。
そんなわけで、今年も年賀はがき作成を頑張ります♪
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント