2017年下半期から順次開始
電子マネーの拡充も
日本マクドナルドが、国内の全店舗(約2900店舗)でクレジットカード決済を可能にすると発表しました。
2017年下半期から順次開始する予定です。
また、従来は「iD」「WAON」「楽天Edy」のみ利用できていた電子マネーも今後、決済可能な電子マネーの種類を増やすと発表しました。
対応時期・狙い
まずは電子マネーの拡充を行い、その後、クレジットカードの対応を行う計画のようです。
それらの対応を行うことで、ユーザーの利便性や訪日外国人の取り込みを見込んでいます。
今後利用可能となる電子マネー
現在利用可能となっている、「iD」「WAON」「楽天Edy」に加えて、今後は以下の電子マネー決済が可能となります。
- nanaco
- Suica
- Kitaca
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
- QUICPay+
鉄道各社の電子マネーに加えて、nanacoも対象となりますね。
個人的にはむしろ、鉄道各社の電子マネーを統一してくれないかと思ってしまいましたが、、、
今後利用可能となるクレジットカード
今後はクレジットカードの利用も可能となりますが、利用可能なカードブランドは以下の通りです。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- ダイナース
- ディスカバー
- アメリカンエキスプレス
今後利用可能となるNFC
電子マネー、クレジットカードの他に、NFCにも対応するようです。
NFCとは、Near Field Communicationの略です。
簡単に言うと、かざして決済することができる決済方法ですね。
iD、WAON、楽天Edy、QUICPay、モバイルSuica、nanacoなどは似ていますが、『FeliCa』という方式となっていて、日本でしか利用できません。
一方でNFCは、世界規格となっているため海外でも利用できます。
最近ではAndroid端末がNFCに対応し始めているし、iPhoneシリーズもiPhone6から搭載されているので、今後一気に普及するかも知れないですね。
一応、今後マックで利用可能となるNFCは以下の通りです。
- Visa payWave
- Mastercard コンタクトレス
- J/Speedy
- American Express Contactless
まとめ
外食産業が厳しい感じになっている昨今ですが、マックも何とか利用者を増やそうとあの手この手で工夫していますね。
個人的には、こういう小手先の工夫よりも、値段を下げてくれたほうがありがたいのですが(笑)
とりあえず、電子マネー決済は本当に楽でいいので、もっともっと普及してほしいです。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント