3歳になったばかりの娘に、「FireHD 8タブレットキッズモデル」を購入しました。
購入した商品が無事に到着しましたので、私なりに気づいた買ってみて良かった点と悪かった点を勝手に書き連ねていこうと思います。
キッズモデルの特典
Fire HD 8キッズモデルには、キッズモデルを謳っているだけあって、子供向けのサービスがいくつか付随されています。
代表的な特典は以下の通りです。
- 子供向けサービス「Amazon FreeTime Unlimited」が1年間無料で使える
- 2年間の保証付き
- 見守り機能で利用時間を制限できる
- 専用カバー付き
「Amazon FreeTime Unlimited」が1年間無料
個人的にFireHD 8タブレットキッズモデルの最大のメリットはこの特典だと思います。
「Amazon FreeTime Unlimited」には絵本、学習まんが、児童書のほか子ども向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツが数千点用意されているようです。
到着したFireタブレットを起動して、初期設定を行うとホーム画面にずらっと子供向けのコンテンツが並んでいます。
一応、これらのコンテンツは
- おすすめのアプリ
- ディズニー
- おすすめのビデオ
- がくしゅう
- おすすめのほん
- こくごをまなぼう
といった感じでカテゴリー分けされています。
ただ、それでも本当に膨大な量のコンテンツがあるので、子供が気に入るアプリを見つけるのに一苦労します。
知育アプリも豊富にあったので、その点は良かったです。
子供が大好きなディズニーやトーマス、おさるのジョージなどの有名キャラクターのコンテンツもあるのは良かったですね。
注意点
この「Amazon FreeTime Unlimited」ですが、利用開始から1年間は無料で使用できますが、無料期間終了後には自動的に有料会員として課金が発生します。
利用料金は、Amazonプライム会員なら月額480円、一般会員の場合は月額980円となっています。
ある程度子供に使わせてみて、反応を見て継続するかどうかを決めればいいと思いますが、解約するのを忘れてうっかり有料会員にならないように注意が必要ですね。
2年間の保証付き
「FireHD 8タブレットキッズモデル」は子供向けの商品であるため、購入してから2年間の限定保証がついています。
子供が投げつけたり、落としたりなどしてタブレットが破損・故障などした場合でも、タブレットを返品すれば無償で交換してもらえます。
この特典は本当にいいですね。通常はこういう保証は保険に入らないといけないイメージがありますが、それが自動でついているというのが嬉しいです。
見守り機能で利用時間を制限できる
子供にタブレットを渡すと、延々使ってしまいますよね。
そんなときに、Amazon FreeTime内のペアレンタルコントロール機能を使うことで利用時間の制限、学習タイムの設定、コンテンツの管理が行えます。
この機能を使うことで、豊富にあるアプリも年齢にあったものが表示されるようにフィルターをかけることも可能です。
また、勉強のゴールを設定したり、その日の学習結果を確認することができるので、子供が勉強をサボっているとすぐに発見することができますw
うちの子にはまだ不要な機能ですどね。。。
専用カバー付き
「FireHD 8タブレットキッズモデル」は最初から専用のカバーが付いています。
そのため、タブレット購入時にカバーを追加で購入する必要がありません。
商品到着時にはすでにカバーが付いた状態で梱包されているので、自分で取り付ける手間も入りません。
このカバーも非常に柔らかい素材で、子供の手にフィットするように作られているようなので、3歳の娘も持ちにくそうにはしていないですね。
良いと感じた点
ここからが本題、今回私が3歳なりたての娘に「FireHD 8タブレットキッズモデル」を購入して良かったと感じた点を述べていきます。
完全に個人の主観ですのでご注意ください。
英語の勉強ができる
豊富なコンテンツの中に、英語教育に使えそうな物が結構ある気がします。
こういったコンテンツを利用して「早いうちから英語教育的なこともできるかもしれないなぁ〜」と考えています。
ミッキー等の子供に人気のあるキャラクターで遊びながら学べると言うのは大きいですね。
長く使えそう
「FireHD 8タブレットキッズモデル」の対象年齢は3歳~12歳となっているので、3歳になりたての娘はこの対象年齢の期間、フルに使える感じになりますねw
コンテンツの年齢フィルタでは2歳~13歳の範囲でフィルターをかけられるようになっているので、2歳でももしかしたらイケるかもしれません。
一人で遊んでくれる(かも)
今回、このタブレットを購入したきっかけの一つが、外出自粛要請が出ている世の中の状況にあります。
私と妻も在宅勤務となって、子供も保育園が登園自粛となってしまったので、一日中毎日家族が家にいる事態になっています。
それ事態は問題ではないのですが、、、子供が遊べ遊べと言ってきて、なかなか仕事にならないので困ってたんですよね。。。
そこで、このタブレットがあれば、子供が一人で頑張って遊んでくれるかなぁ〜なんて期待していたんですが、なんとか思惑通りになりそうな気がします。
※本当は一緒に遊んであげたいんですが・・・
良くないと感じた点
次に、私が良くないと感じた点です。
これも、完全に個人の主観ですのでご注意ください。
コンテンツの大半が英語?
正確には分かりませんが、「Amazon FreeTime Unlimited」で用意されているコンテンツの英語率が高い気がします。
ここで言っている「英語」というのは、英語学習用のコンテンツでなく遊ぶためのコンテンツでも説明などがオールイングリッシュということです。
「それを含めて英語学習だ」と割り切ることもできますが、もう少し日本語対応した物が多くても良かったのでは・・・
コンテンツの説明が欲しい
「Amazon FreeTime Unlimited」で本当に凄まじい量のコンテンツが用意されていますが、、、各コンテンツの説明が見当たりません。
そのため、一度起動してどういったものかを探らないといけないという手間が必要です。
「それを見つけるのも楽しみのうちだろ」と言われればその通りですが・・・
専用カバーが立てられない
付随している専用カバーですが、自力で立てることができません。
何かに立てかけたりすればもちろん良いのですが、できれば自力で立てられる方が良かったですね。
3歳だとオール一人は難しい
今回、3歳になったばかりの愛娘に購入したわけですが、この年齢だと一人で最初から一人で遊ぶのはほとんど無理ですね。
お絵描きアプリや色塗りアプリはもちろん一人で遊べますが、そのほかのコンテンツに関しては最初に教えてあげたり、一緒に遊んであげる必要があります。
でも、そういった時間を子供と過ごすのも大事ですよねw
一緒に購入した方がいいと思う物
最後に、「FireHD 8タブレットキッズモデル」を購入する際に、個人的に一緒に購入しておいた方がいいと思ったものを挙げます。
画面保護フィルム
当然ですが、画面保護フィルムがついていないので、これは注文しておいていいと思います。
私は、子供が利用するものなので、ブルーライトをカットしてくれるタイプのものを購入しました。
タッチペン
基本的には指で操作するので不要な気がしますが、やっぱりこれから字の勉強などをするにあたって、タッチペンがあるといいと思いました。
色塗りとかもタッチペンがあった方が遊びやすい気がします。
最後に
そんなわけで、娘に購入した「FireHD 8タブレットキッズモデル」ですが、思いの外気に入ってくれたようで、自分でお気に入りのアプリを探すなどして遊んでくれています。
最初は親のサポートが必要ですが、一回遊び方を覚えると、あとは一人で夢中になって遊んでくれていますね。
何が面白いのか全くわからないようなアプリでも遊んでいますが、、、その辺の感性は難しいですねw
あとは、Youtube観賞用になっていますが、これまで娘のYoutube観賞用に没収されていた私の読書用Fireタブレットが返ってきたので、御の字ですねw
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント