セブン&アイ・ホールディングスが満を持してリリースした、スマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」。
そんな7payですが、なんとなんと9月末でサービス終了するようです。
リリース直後から不正続出でいろいろと問題になっていたサービス。
コンビニ24時間営業問題とは違って、こっちの決断は早かったですね(笑)
3ヵ月で終了
7payがリリースされたのが7月。
そこからわずか3ヵ月というスピードでサービス終了ということになりましたね。
と言っても、リリース直後に発生した不正利用の影響で、チャージできない状態が続いていたので、実質使えた期間ってもっと少ないですよね。
アプリ開発にもそれなりに資金を投入していたでしょうし・・・
セブン&アイ・ホールディングス的には痛い失敗となりましたね。
生活に支障はない
7pay終了と言っても、先に言ったおとり、使えた期間はほぼないですし、セブンイレブンでもPayPayなど、他社のコード決済サービスが利用できるようになったので全く不便さは感じないですね。
むしろ個人的にはPayPayの方がキャッシュバック率高いし、いろいろなところで使えるので別に7Payが利用できなくてもなんも困らないっすね。
今後、サービスを継続した場合のリスクや多発する決済サービスを考えたら、今回の決断はいい決断なんじゃないかと思います。
不正利用の被害額
リリース直後から不正利用が発覚した7payですが、これまでわかっているところの被害人数は808人、被害総額は3861万5473円とのことです。
この問題で、中国人三名が逮捕されていますね。
おにぎりを配りまくって、不正利用により撤退。。。
セブンアンドアイはどれくらいの損失になるのか・・・
一応、連結全体から見れば非常に軽微な数字となるようですが。。。
未使用残高は?
気になるのは、現在7payにチャージしてある残高。
これに関しては、サービス終了後から返金処理がされるようです。
具体的な返金方法はこれから案内されるようですね。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント