当初は2021年2月7日に解除される予定だった(誰もそんな早く解除できるなんて思ってなかったと思いますが、、、)緊急事態宣言が予想通り延長されて、3月7日解除予定となりました。
個人的に気になっていたのは、その影響でディズニーがどうなるのか!?(予約しているもので・・・w)気になっていた運営方針が発表されました。
運営時間を縮小
東京ディズニーリゾートの公式サイトにて、運営時間に関するお知らせがアップされました。それが、「運営時間を縮小して運営する」という方針です。
具体的には、2月13日から3月7日までの運営時間を「10:00 〜 19:00」とするという方針です。
これまでが「9:00 〜 19:00」が基本の運営時間だったので、さらに1時間短縮したという形ですね。まぁ、カレンダー的に10:00開園の日も結構ありましたが、、、w
ちなみに、運営時間の変更に伴って予定されていた「アーリーエントリーチケット」の販売も延期されます。
入園者数の制限も継続
もう一つ、現在行っている上限5,000人の入園制限も引き続き継続されるようです。
とりあえず運営時間が短くなっても引き続きガラッガラのパークを楽しむことは出来そうです。
そのせいでチケット争奪戦がまた激しくなっていますねw
販売開始前からチケットサイトに繋がりにくい状況が続いて繋がった時には希望日は完売。2時間ほどで販売された全日程が完売というような状況になっています。。。
どうなる?バケパ問題
我が家はこの運営時間縮小の対象日内にバケーションパッケージを予約しています。。。アトラクション体験チケットとかディナーがついているコースなんですが・・・どうなるのか、、、
アトラクション体験チケットはおそらくそのままで、使っても使わなくても全く関係ないような状況なんでしょうが、、、(泣)
ディナーの方が気になります。18時にSSコロンビア号での食事の予定なんですけど、19時閉園となると多分無理ですよね。時間を前にずらすのかな?
う〜ん、、、まぁ、そのうち何かしらの連絡がありそうですね。しばらく様子を見てみます。。。
とりあえず当日はサローネでゆっくりしたいと思いますw
ディズニーからメールが
その後、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ係さんからメールが来ました。
やはり、ディナーで予約しているレストランは18時以降の予約の場合は、それ以前の時間で取り直せとのこと、、、これはしょうがないので、17:30で取り直しました。夕食、結構早めになっちゃいますね。
さらに、アトラクション利用券については
他の時間帯でもご利用いただけますので、そのまま券面記載の施設・アトラクションへご提示ください。
とのことです。。。いや、今って待ち時間ないよね・・・?
その場合、このアトラクション利用券って何の意味も持たない。。。
せめてグリーティング施設利用券とかに変えてくれればいいのに、、、と思ってもしょうがないので受け入れるしかないですね。
「キャンセルは無料でできるよ」との一言も添えられていますが、、、今からチケットもホテルも撮れないしな。。。
バケパの恩恵があんまりなくなってしまいましたが、とりあえず感染予防をしっかりとして楽しんできたいと思います。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント