働き方改革などの影響で、副業を解禁・推奨している企業が増えている昨今ですが、いざ副業をしようとしても何をしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そんな中、近年ではクラウドワークスなどのCtoCサービスが盛り上がっています。
メルカリなどのフリマアプリも流行りまくくっている最近ですが、“スキルのフリマ”というキャッチフレーズでサービスを展開する会社も出てきました。
スキルや知識を販売できるサービス
株式会社ココナラが展開するサービス「coconala」は”モノを売らないフリーマーケット“という新感覚のフリマサービスです。
このサービスで販売できる商品は、自身のスキル・知識といった個人の能力です。
ロゴやアイコン、キャッチコピーの作成といったスキルや、ビジネスの相談なんていうスキルまで販売されています。
現在では会員数が80万人を突破した、今密かに(?)話題のサービスになります。
このサービス上での取引件数は150万件を突破したそうです。
くわしくみる
最近ではエッセイやコラムといった記事作成のお仕事が人気みたいですね。
隙間時間に自分の趣味の範囲でお小遣い稼ぎができる可能性のあるサービスとなっています。
人気サービスは?
ココナラ上で人気となっているサービスは、以下のジャンルのサービスのようです。
- 音楽、ナレーション
- ロゴ作成
- 映像制作
- キャッチコピー作成
- 記事作成
やっぱり、専門的なお仕事が人気あるみたいですね。
この辺のスキルに自信のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?(笑)
映像制作なんてお仕事は、まだまだ駆け出しのYouTuberの方の勉強ついでにいいかもしれないですね(笑)
いろいろな編集手法を身に着けながらお小遣いが稼げると考えるといいかもしれません。
サービス利用料金は?
非常に大切なお金の話ですが、ココナラはもともと、500円均一でスキルを販売できるサービスとしてスタートしていたようです。
それが、今ではランク制が導入されていて、ランクに応じて定められた料金内で出品者が設定できるようになっているようです。
出品しているスキルが売れた際には、販売手数料として25%が運営に持っていかれる仕組みのようですね。
手数料、高いですね(笑)
「英会話をこれから勉強したいなぁ」なんて考えている人はココナラで英会話の勉強を提供している人とコンタクトを取って勉強してみたりするのもいいかもしれませんね。
特技・経験が販売できるサービス、お小遣い稼ぎにトライしてみてはいかがでしょうか?
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント