一大ブームとなったリアル脱出ゲームを手掛けている株式会社SCRAPと東京メトロが共催で開催している謎解きゲーム『地下謎への招待状』が今年も開催されることが決まりました。
私は以前、リアル脱出ゲームに凝っていてよく参加していましたが、『地下謎への招待状』は参加したことがありません。。。
ただ毎年、期間中には多くの参加者の方を見かけるので、まだまだこの手のゲームは流行っているんですね。
ナゾトキ街歩きゲーム
このゲームは、東京メトロに乗って駅や東京という街全体に隠された謎を解き明かしながらゴールを目指す体験型ゲームとなっています。
普段は下りないような駅で降りたり、行ったことのない街に行ったりといった経験ができそうですね。
普段のリアル脱出ゲームとは違って、このゲームは制限時間が24時間と非常に多く取られているので、ゆっくりと自分のペースでゲームを楽しむことができそうです。
もちろん、ゲーム中の移動は東京メトロを利用するので、謎解きキットには東京メトロの24時間利用券が付いています。
うっかり、いつものPASMOで改札をくぐらないように気を付けてください(笑)
開催期間
イベントの開催期間は
2018年10月1日(月)~2019年1月31日(木)
となっております。
ちょうど涼しくなってきている頃なので、暑さを気にせず楽しく参加することができそうですね。
今年のテーマは「旅」
今年の『地下謎への招待状』のテーマは『旅』となっているようです。
ゲーム内の途中途中でご自分のスタイルや好みに合わせて旅先を選択出来る新システムが導入されているとのことですが、これだけだと何のことやら良くわかりませんね。
気になる方は是非ともゲームに参加してみてください(笑)
過去4回の参加者数は
今年で5回目の開催となった『地下謎への招待状』ですが、過去4回の参加者は延べ19万人というすさまじい数字を残しています。
ちなみに、2014年・2015年の2回で6万人が参加。
2016年には6万人が参加。
そして前回開催の2017年には7万人が参加と、開催するごとに参加人数を増やしていっていますね。
今回も期間中は多くの参加者を見かけることになりそうです。
参加方法
このゲームに参加するには、謎解きキットを購入する必要があります。
謎解きキットはどこでも購入できるわけではなく、以下の駅の定期券売り場で購入することができます。
- 上野駅
- 北千住駅
- 東京駅
- 王子駅
- 新宿駅
- 渋谷駅
前売り券、小児券の発売はないので気を付けてください。
ちなみに、謎解きキットは24時間の乗車券付きで2,200円(税込)となっています。
せっかく2,200円も払うんですから、是非とも謎解きを楽しんで、クリアしてすっきりしてイベントを終えてください。
一人でも友達同士でもカップルでも
このイベント、参加人数は特に定められていません。
一人でゆっくり、自分のペースで謎解きを楽しんでもいいと思いますし、友達同士でワイワイと楽しんでもいいと思います。
また、行くところが無くなったカップルのデートとして利用するのもアリですね。
気になる人を誘って楽しむのもいいかもしれません。
せっかく参加するのなら、是非とも楽しんで知らない東京の街を発見して下さい。
私も子供がもう少し大きくなったら、子供と参加したいですね。
そのころまでこのイベントが継続されているかは謎ですが(笑)
練習問題も
公式サイトでは、このイベントに臨むにあたっての練習問題が公開されています。
イベントに参加するという方も、そうでない方も、練習問題を楽しんでみて下さい。
結構謎解きにチャレンジするのも楽しいものですよ♪

年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント