木下グループが新橋駅前に店舗来店型の「新型コロナPCR検査センター 新橋」をオープンしましたが、今度は東京駅前に別のPCR検査施設がオープンするようです。
新橋駅前のPCR検査場のお値段は2,900円となっていますが、東京駅前はさらにその価格を下回る1,980円という驚愕のお値段となっています。
さらに、追加料金を支払うことで当日中に検査結果を受け取ることができるようです。
次世代 PCR 検査法を使用
東京駅前にオープンする施設では、PCR/SmartAmp法(スマートアンプ法)という次世代のPCR検査法を使用しているようです。
オープンする施設の名前も「SmartAmp Station“駅前検査”」となっていて、検査方法がそのまま施設名になっている感じなんですね。
場所も東京駅八重洲南口徒歩4分となっていて、非常にアクセスしやすいのがいいですね。
オープン日は12月10日となっています。
検査メニュー
気になる検査メニューは以下の通りとなっています。
- 来店採取(通常通知) :1,980円 (検査結果は翌日通知)
- 来店採取(クイック通知):9,900円 (検査結果は当日通知)
- 来店採取(特急通知) : (ご希望の方はお電話でお問い合わせください)
- 法人・団体契約 :1,980 円/1検体
- 郵送採取:2,200 円 (結果は検体到着後翌日通知)
郵送での採取が非常に便利そうな感じですが、検査キットの発送は12月14日からとなっているようなのでご注意ください。
通常料金の1,980円に追加料金を支払うことによって、当日中に結果が通知されるようです。
お急ぎの方でも安心ですね。
クイック通知のさらに上の特急通知というのが個人的には気になりますw
検査は30秒で完結
この施設での検査方法は、来店して唾液を採取だけなので、30秒で完結するとのこと。
来店前に、WEBから申し込みを行う必要があるようです。
これまでのPCR検査方法では結果が出るまでに最低でも約2時間必要だったようなのですが、この施設のSmartAmp法ではなんと約40分で結果が出るようです。
陽性が出た場合
最近では民間企業のPCR検査で価格競争が始まっている印象ですが、こういった民間施設での検査で陽性反応が出た場合、田村厚生労働大臣は改めて医療機関での検査を求めているようです。
ただ、ちょっと具合が悪いというレベルではなかなかPCR検査をしてくれない現状もあるので、そういったときに12月14日から始まる検査キットの郵送で検査を受けられる仕組みが身近にできるというのは嬉しいですね。
今後もこういった施設がたくさん出来てくると思うので、コロナ感染者の数ももしかしたらもっと増えていくかもしれないですね。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント