現在、私はSBI証券で個人型確定拠出年金『iDeCo』に加入しています。
そのSBI証券のiDeCoでは、2018年11月から新たにセレクトプランというコースが設定されました。
従来のコースはオリジナルプランとなっています。
私はこれまでオリジナルプランでしたが、今回セレクトプランにコース変更を行ってみました。
違い
オリジナルプランとセレクトプランの違いは、投資先として選択できる運用商品が異なる点です。
セレクトプランでは「eMAXIS Slimシリーズ」といった低コストの投資信託が充実しています。
強制的に長期投資となるiDeCoの場合、こういった低コストの商品で資産形成するかどうかで将来的に大きく結果が変わってくると思いました。
そのため今回、ちょっぴり面倒そうなコース変更に踏み切りました。
資料請求
現在、以下のリンクから資料請求を行っているところです。
上記リンクの
【SBI証券のiDeCo口座をお持ちの方で、オリジナルプラン ⇔ セレクトプランのプラン変更をご希望の方】内の『資料請求はこちら』リンクから資料請求フォームが立ち上がります。
立ち上がったフォームで必要情報を入力するだけで完了です。
いつ頃資料が届きますかね?
一応、ステータスを残しておきます。
- 資料請求日:2019年7月16日
- 資料到着日:2019年7月19日
資料請求してから3日で資料が手元に届きました♪
結構早い印象です。
コース変更用資料
届いたコース変更用資料はこんな感じです。
記入する箇所も少なく、シンプルですね。
一応、記入例もあります。
最後のチェックを間違えなければ特に悩むところもないですね。
(最後のチェックも悩む必要ありませんが・・・)
投函
そんなわけで、サクッと必要事項を記入して同封されていた返信用封筒に入れてポストに投函。
この資料が毎月5日(土日祝日の場合は前営業日)までにSBI証券の方で受領されると、その翌月の拠出分から新コースでの運用となるようです。
毎月6日以降に受領された場合は、翌々月の拠出分から新コースでの運用となるようなので、なるべく5日までに受領されるように余裕をもって準備したいですね。
- 投函日:2019年7月20日
変更前の資産はどうなるか?
変更前のプランで運用していた資産は、いったんすべて売却されるようです。
2~3ヵ月で新プランに移管されるようですね。
新プランの方に移管されてから利用者サイト上で運用商品をどうするのか選択するようです。
運用商品選択の画面は今まで通りだと思うので、そこから先は何となくイメージつきますね。
プラン変更完了
プラン変更の資料をポストに投函してから約1ヶ月半が経過。。。ようやくプラン変更完了のお知らせが届きました!
- プラン変更完了日(通知到着日):2019年9月15日
そんなわけで、プラン変更の資料請求から実際に変更されるまでにかかった時間は丸々2ヵ月ですね。ちなみに、旧プランで運用していた資金が新プランの残高に移行されるまでは、ここからさらに2ヵ月くらいかかるみたいです。そのため、新プランでは最初、資金0円からのスタートとなります。
資金の移動までを考えると、完全にプランが切り替わるまでには約4ヵ月くらいは必要そうですね。これからSBI証券でiDeCoを始めようと思っている方は、この期間が機会損失に繋がる可能性があるため、スタート時点でプランを慎重に検討してから申し込んでください。
資金移管完了
遂に、旧プランから新プランへの資金の移管も完了しました!
これでようやくすべての工程が終わった感じですね。
- 資金の移管完了日:2019年10月24日
プラン変更を申し込んでから、資金移管までのすべての工程が完了するまでは約3ヵ月ですね。想定では4ヵ月くらいかかると思っていたので、結構早かったです。ただ、資金移管中に日経平均株価が上がり続けてたのが誤算でした(笑)
プラン変更は身動きが取れなくなるので、タイミングも重要ですね。。。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント