SBI証券のセレクトプランで運用中のiDeCoの現在までの運用成績と資産残高を公開します。iDeCoは節税対策としても強力なツールで、節税しながら老後資金を貯めることができる非常にお得な制度です。
しかし、積み立てた資金は老後まで引き出すことができないのがデメリットですね。
現在の生活には余裕があるけど、老後資金が心配で、少しでも安心したい方はiDeCoへの加入を検討してもいいかもしれないですね。
iDeCoの運用成績・資産残高
私の現在の運用成績・資産残高はこんな感じです。
資産残高 | 1,216,587円 |
拠出金累計 | 1,035,083円 |
損益 | +181,504円 |
損益率 | +17.5% |
毎月の掛け金は、会社員の上限である 23,000円 としています。
現在の損益率は「+17.5%」と非常にいい感じの運用ができています。しかし、この資金が使えるようになるのは60歳になってからなので、今の運用成績はあまり関係ないですね。それまでに何度か今年発生したコロナショックのような大きな下落局面があれば、もっといい運用成績になりそうです。
iDeCoは必然的に超長期の積立投資になるので、下落局面でも動じずに積み立て続けるのが大切です。
資産別の資産残高・損益
私がiDeCoで運用している資産別の資産残高・損益率は以下の通りとなっています。
商品名 | 資産残高 | 損益 | 損益率 |
ひふみ年金 | 128,875円 | 25,635円 | 24.8% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 181,767円 | 26,895円 | 17.4% |
セゾン資産形成の達人ファンド | 249,755円 | 43,188円 | 20.9% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 181,519円 | 26,647円 | 17.2% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 244,523円 | 38,030円 | 18.4% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 122,194円 | 18,954円 | 18.4% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 107,954円 | 4,714円 | 4.6% |
現在は世界的に株高の傾向にあるので、全銘柄でプラス運用ができています。2021年はこの株高傾向がどうなるかですね。
とりあえず、eMAXIS Slimシリーズ頼みの運用となっていますw
バランス的には海外株式がメインです。
掛金の配分割合
現在の資産ごとの掛金の配分割合は以下の通りとなっています。
運用商品名 | 掛金配分 |
---|---|
ひふみ年金 | 10% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 15% |
セゾン資産形成の達人ファンド | 20% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 15% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 20% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 10% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 10% |
直近12ヶ月の拠出金と資産残高の推移
直近12ヶ月の拠出金と資産残高の推移は以下のグラフのようになっています。
コロナショックで株価が大きく下落した3月に含み損を抱えましたが、その後の株価の回復とともに持ち直し、11月からは大きく含み益が増えてきました。やっぱり下落局面でもいつも通り積み立てを行っていたのが大きいですね。
まとめ
現在のiDeCoでの運用成績は、そこそこいい感じに運用できています。
老後資金2,000万円問題なんてありました。iDeCo単体で2,000万円は流石に難しいと思っていますが、少しでも老後を豊かに暮らせるように今のうちからコツコツ積み立ててなんとかそこそこの資産は持って置けるようにしたいです。
SBI証券は「セレクトプラン」がおすすめ
私がiDeCoの運用で利用しているSBI証券では、「オリジナルプラン」と「セレクトプラン」の2つのプランが選択可能です。
選択できる運用商品を見てみると、「セレクトプラン」の方がお得に運用できる商品が多いと思います。私も、運用開始当初は「オリジナルプラン」で運用していましたが、2018年に「セレクトプラン」が新設された際にプラン変更を行いました。

あくまで私個人の意見ですが、今からSBI証券でiDeCoを始めようと思っている方は、「セレクトプラン」を選択した方がいいと思います。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント