コロナショックで暴落した株価もなんやかんやで落ち着いてきて、日経平均も20,000円が見えてきていますね。
やっぱりコロナ禍における下落相場でもマイペース積み立てを続けていれば、将来いい結果で返ってきそうですね。
ちなみに、コロナ禍は「コロナか」と読むそうです。
まだまだ知らない日本語が多いです。
資産状況
現在の資産状況です。
- 資産残高:773,239円
- 拠出金累計:851,083円
- 損益:-77,844円
- 損益率:-9.1%
今月の頭くらいにはマイナス16%超えだった含み損がここまで回復してきました。
まだまだ含み損が多いですが、一時期のマイナス額よりは結構持ち直してきていますね。
株価が回復してきたときに、この下落局面で積み立て購入していた投信が威力を発揮してくれると信じています!
継続は力なり。
個別の状況
現在投資している商品の個別の運用状況です。
商品名 | 資産残高 | 損益 | 損益率 |
ひふみ年金 | 81,179円 | -3,805円 | -4.5% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 114,416円 | -13,064円 | -10.2% |
セゾン資産形成の達人ファンド | 155,239円 | -14,768円 | -8.7% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 114,992円 | -12,488円 | -9.8% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 159,100円 | -10,873円 | -6.4% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 73,757円 | -11,227円 | -13.2% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 74,556円 | -10,428円 | -12.3% |
全銘柄で相変わらずの含み損を計上していますが、やはり前回報告時よりも含み損は少なくなっていますね。
ひふみ年金に関してはあと少しで含み益になりそうな感じです。
早いところコロナショックを振り切って、世界が景気回復に向かっていって欲しいですね。
そうなれば、この積み立てがいい感じになってくれる・・・はず!
豊かな老後を過ごしたいものです。。。
まとめ
とりあえず、iDeCoは60歳までは引き出すこともできないし、積み立てを続けるしかないので、こういった相場でもジタバタせずに積み立てられるのが個人的にはメリットだと思います。
節税効果もバツグンですしね!
これくらいの損失ならこれまで取り戻した還付金で全然カバーできてますw
株価がコロナショックから立ち直るのに何年かかるか分かりませんが、安いうちにしっかりと積み立て購入して、将来に備えていきたいと思います。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント