子供の将来の教育資金などのためにジュニアNISAを利用されている方は多いのではないでしょうか?私もジュニアNISAで子供のお金を運用しています。
今はまだ2歳の子供ですが、大きくなったら一緒に運用について勉強していきたいと思っています。
そんなわけで、備忘録として2019年のジュニアNISAの運用実績をまとめておきたいと思います。
購入した株
ジュニアNISAでは、主に日本株と投資信託のみを購入しています。米国株も買ってもいいかなと思いますが、とりあえず投資枠もそんなにないので、日本株に絞っています。
2019年の投資枠で購入した銘柄は次の通りです。
はるやまホールディングス(7416)
【購入情報】
- 購入日:2018年12月27日
- 金額:788円
- 数量:100株
【売却情報】
- 売却日:2019年1月31日
- 金額:835円
- 数量:100株
- 損益:+4,700円
12月くらいにガクッと株価が落ちていたので購入した銘柄です。そのまま保有して優待貰ってもいいかと思いましたが、株価が少し回復したので利益確定で売却しました。
購入時期は2018年ですが、受渡日が2019年1月7日なので、2019年の枠で購入することが出来ました。
オリックス(8591)
【購入情報】
- 購入日:2019年1月31日
- 金額:1,647円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
上記のはるやまホールディングスを売却した資金を使って購入した銘柄です。
高配当銘柄でもありますし、株主優待も気に入っているので長期保有する予定です。購入してから含み益の時期も含み損の時期もありましたが、まぁまぁ安定しているイメージです。(1,400円台の時に買い増しできればよかったですが、、、)
この株はよほどのことがない限り、配当と優待をもらい続けようと思っています(笑)
エンビプロ・ホールディングス(5698)
【購入情報】
- 購入日:2019年2月25日
- 金額:730円
- 数量:100株
【売却情報】
- 売却日:2019年2月28日
- 金額:825円
- 数量:100株
- 損益:+9,500円
WBSで取り扱われたニュースを見てPTSで購入した銘柄です。もともとキャピタルゲイン目当ての購入だったので、すぐに利益確定して撤退しました。売却の前日には925円まで株価が上がりましたが、、、とりあえず利益が出てよかったです。
>>焼却灰からの貴金属回収で特許を取得したエンビプロHDをイナゴ買い
アールビバン(7523)
【購入情報】
- 購入日:2019年3月5日
- 金額:687円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
配当利回りが高かったので購入しましたが、現在は絶賛含み損を抱えています。ただ、今の株価から大きく値を下げなければ、配当金を数年頂ければ実質プラスになるのであまり気にしていません。
このまましばらく塩漬けしておきます。
ハウスオブローゼ(7506)
【購入情報】
- 購入日:2019年5月31日
- 金額:1,564円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
これもオリックス同様、長期保有を考えて購入した銘柄です。配当利回りもそこそこいいですし、優待で3,000円相当の自社製品が貰えるのが嬉しいです。女の子なので、ハウスオブローゼの商品は気に入るかな?と思って購入しました。
優待が自社製品なので、廃止のリスクも少ないと思っています。
クロスフォー(7810)
【購入情報】
- 購入日:2019年6月24日
- 金額:365円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
優待利回りが高かったので購入しました。ダイヤモンドZAIでも取り扱われていましたが、現段階ではいまいちですね。含み損となっています。。
減配となって配当収入も見込めないので、とりあえず塩漬けしておいて利益が出てきたら売却したいと思っています。その前に、欲しい銘柄を購入する際、この株を売却すれば購入できるっていう場合は売却するかもしれないです。
ソフトバンク(9434)
【購入情報】
- 購入日:2019年10月31日
- 金額:1,483.9円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
1,485円くらいで買い注文出していた気がしましたが、PTSで1,483.9円で約定していました(笑)
とりあえず、配当利回りが高いので配当金狙いで購入した銘柄です。一応、値上がりも期待はしています。。。
いい感じの利益が出るようなら売却も検討しますが、今のところは配当を頂ければ満足です。
RIZAPグループ(2928)
【購入情報】
- 購入日:2019年11月1日
- 金額:250円
- 数量:100株
【売却情報】
- 保有中
ジュニアNISA枠が中途半端に残ったので使い切るためにとりあえず購入してみました。昨年はこの銘柄でいい感じの利益が出せたので再現を狙います(笑)
とりあえず、結果にコミットしてくれれば言うことなしですが、あんまり期待もしてないです。経営再建が上手くいけばまた上がってくれるかな?
購入した投資信託
2019年の投資可能枠で購入した投資信託は次の通りです。
ひふみプラス
- 2018年12月27日
- 5,000円
- 2019年1月29日
- 5,000円
- 2019年3月27日
- 5,000円
- 2019年5月7日
- 5,000円
- 2019年5月28日
- 5,000円
- 2019年6月27日
- 5,000円
- 2019年7月29日
- 5,000円
- 2019年9月27日
- 5,000円
- 2019年10月29日
- 5,000円
合計45,000円分
投資信託はひふみプラス一択です。今後も適当に購入していって、いい感じの額になったら解約して株の購入資金に充てたいと思っています。
投資額合計&まとめ
2019年のジュニアNISAは上記の投資商品を購入いたしました。
その結果、これまでの投資額は
- 株:751,490円
- 投資信託:45,000円
- 投資可能枠 残高:3,510円
となっています。とりあえず、中途半端に残ってしまった3,510円は3,500円分投信を買います。10円はしょうがないっすね(笑)
今年購入した銘柄では、アールビバン・クロスフォーといったところが含み損となってしまっています。アールビバンは配当利回りがいいので我慢できますが、、、クロスフォーは早いとこどうにかなってもらいたいものです。。。
ただ、やっぱり80万円という枠だとなかなかいろんな銘柄の売買は難しいですね。あっという間に使い切ってしまう。
ただ、買いたい銘柄はチョイチョイ買えたので、まぁオッケーですかね。2020年も投資可能枠を余らせないように1年かけて頑張っていきたいと思います♪
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント