マルコ(9980)は女性用の補正下着の会社です。
パーソナルトレーニングジム「ライザップ」を運営する健康コーポレーションに2016年に買収され、株主優待もRIZAPグループの商品が貰える優待に拡充されました。
今では数多くあるRIZAPグループの子会社でも優待利回りが高い銘柄なので個人的には結構気に入っています。
年に2回カタログから商品を選択
そんなマルコの株主優待ですが、2017年5月に株主優待制度が拡充されて、それまで年1回だった優待が年2回に増えました。
これによって、従来では3月末時点の株主を対象に行われていた優待が、9月末時点の株主に対しても実施されるようになりました。
また、優待内容も変更され、「2000株以上保有の株主には、上乗せで『RIZAP&RIZAPゴルフ1万円割引券』を贈呈」というものでした。
それが、年2回に拡充されたタイミングで「カタログギフトからRIZAPグループ商品を選択」に変更となりました。
新しい優待制度では100株以上保有の株主から商品が貰えるため、非常にいい優待に変更になりましたね。
あと、昔も今も「マルコ20%割引券」は貰えます。
個人的にはいりませんが、、、
保有株数に応じてポイントが変更
カタログギフトから選択できる商品ですが、保有株数に応じて選択できる商品が絞り込まれていきます。
全商品、ポイント制になっていて、優待の権利確定時の保有株式数に応じて付与されるポイントが異なります。
お金持ちはその分、いい商品をたくさん選べるというわかりやすい構図ですね(笑)
付与ポイント
保有株数によってもらえるポイントは以下の通りです。
- 100株以上:2,000円相当
- 200株以上:3,000円相当
- 400株以上:6,000円相当
- 800株以上:12,000円相当
- 1,200株以上:15,000円相当
- 2,000株以上:18,000円相当
利回りで考えると100株保有が一番高いですが、、、
いい商品は選べません(笑)
家族で合算はできるのか?
株主優待はたいてい、最低単元が最も利回りが良くなるようになっているので、気に入っている優待銘柄は家族名義で1単元ずつ保有している方も多いかと思います。
そのため、マルコ株も家族名義で1単元ずつ保有すれば利回りが良くなると考えられそうですが、、、
付与されるポイントは家族間であっても合算することができません。
家族4人で1単元ずつ保有しても、8,000円分の商品と交換することができるのではなく、2,000円分の商品×4つと交換可能となるだけなのでご注意ください。
優待はいつ届く?
気になるカタログギフトが届く時期ですが、
- 3月権利確定:6月下旬頃
- 9月権利確定:12月上旬頃
の到着となります。
マルコの公式サイトでも優待カタログの内容を確認できますので、到着前に品定めしておくのも楽しみとしていいかもしれませんね。
数量限定の商品もあるので、人気の商品を狙っている方はできるだけ早めに注文するのがおすすめです。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント