橋梁工事中心の極東興和工業などの持株会社ビーアールホールディングス(1726)の株主優待は個人投資家に人気のクオカードです。
東日本大震災の時にもいろいろな個所の復旧・復興工事などを行った会社です。
そんなビーアールホールディングス(1726)の株式を1単元(100株)以上保有していると、年2回クオカードが貰えます。
保有株数に応じて額面が変更
上でも言っている通り、ビーアールホールディングス(1726)の株主優待はコンビニや一部の書店・ファミレス・ドラッグストアで利用できるクオカードです。
利用可能店舗では現金と同様の使い方ができるので、非常にお得感のある優待になっています。
保有株式数に応じて、配布されるクオカードの額面が変更されます。
1単元保有が最も高利回り
保有株式毎に貰えるクオカードは以下の通りです。
- 100株以上1,000株未満:500円分
- 1,000株以上10,000株未満:2,000円分
- 10,000株以上:3,000円分
100株以上の保有で500円分のクオカードが貰えますが、10倍となる1,000株の保有では額面は2,000円分となっています。
これなら、家族名義の証券口座を開設して、それぞれの口座で1単元保有していた方がお得感は増しますね。
年2回の優待実施
ビーアールホールディングスの株主優待は、以前は年1回の実施でしたが、平成28年9月分から年二回の実施に変更になっています。
現在は、3月末・9月末が権利確定日となっています。
株価は緩やかに上昇中
現在(2017/12/4時点)は、株価も緩やかに上昇しています。
急上昇してしまうと急降下が待っているので、ゆっくりゆっくり上がっていって欲しいですね。
1単元保有で年間1,000円分のクオカードが貰えるうえに、配当金も支払われるので、利回りはそこそこ高い銘柄だと思います。
現在は5万円以下で購入可能なので、利回りのいい銘柄を探している方は検討してみてください。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント