ベビー服や子ども服、さらにはベビー・子供用用品なんかも豊富にとりそろえていて、なおかつ低価格で嬉しい「西松屋」を全国に展開する西松屋チェーン。
小さなお子様のいるご家庭ならお世話になっている方も多いかと思います。そんな西松屋チェーンには、株主優待制度があります。西松屋チェーン(7545)の株を保有するといつ、何が貰えるのかをまとめました。
優待は「買い物優待カード」
西松屋チェーンの株主優待は、お買い物優待カードとなっています。
保有株数に応じて、優待金額が入金されたプリペイドカードが年2回、自宅に届きます。
優待内容
西松屋の優待として貰えるプリペイドカード。そのプリペイドカードのチャージ額は保有株数に応じて異なります。
詳細は以下の通り。
- 100~499株保有
- 1,000円
- 500~999株保有
- 3,000円
- 1,000株以上保有
- 5,000円
長期保有優遇制度
また、西松屋チェーンでは2020年2月20日の権利確定分から長期保有優遇制度が実施されることになりました。
西松屋チェーンの株式を3年以上継続して00株以上保有した方に、優待金額を増額してくれます。
増額分は以下の通りです。
- 100~499株保有
- 500円
- 500~999株保有
- 1,000円
- 1,000株~2,999株保有
- 3,000円
- 3,000株~4,999株保有
- 4,000円
- 5,000株以上保有
- 5,000円
長期保有優遇制度は毎年2月だけの年一回になります。
権利確定日
西松屋チェーンの権利確定日はほかの銘柄とは違い、月末ではありません。
以下の2回となります。
- 2月20日
- 8月20日
優待目的での購入を考えている方、他の銘柄同様月末と思ったらすでに権利落ちしているのでお気を付けください。
いつ届く?
気になる優待の到着時期ですが、だいたい以下の目安で到着します♪
- 2月20日権利確定分
- 5月中旬頃
- 8月20日権利確定分
- 11月初旬頃
優待券は以下のような封筒に入っています。
有効期限があるので、使い忘れにご注意ください。封筒を開けるとこんなカードが入っています。
あとは、このカードを持って西松屋のお店に行くだけです!全国の西松屋店舗で利用可能となっています。インターネットショップでは利用できないのでご注意ください。
また、プリペイドカードの残額はカード裏面のカード番号・PIN番号を以下サイトで入力することで確認可能です。
いくら残っているかわからなくなったという方は上記サイトで確認してみて下さい。
ちなみに、優待カードは使い切りタイプで入金できないのでご注意ください。
配当金も
西松屋チェーンの株式は、保有していることで配当金も受け取れます。
年間2,000円分のお買い物券+配当金ということで、そこそこいい利回りになるかと思います。
小さなお子様がいるご家庭で、よく西松屋をご利用される方は、購入を検討してみてもいいかもしれませんね。
購入金額は?
株価は日々変動するため、購入金額はそのときそのときによって異なります。
現在の株価は以下から確認できます。
高値掴みしないように気を付けないといけないですね!!
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント