PayPay証券(旧One Tap BUY)を利用した少額資産運用の経過報告です。
1,000円からの株式投資として知名度が広がってきたPayPay証券(旧One Tap BUY)を利用して、裕福になることを目指しています(笑)
そんな無謀な挑戦の不定期更新日記です。
中国では独身の日
本日は11月11日。
中国では独身の日とのことで、1日ですさまじいお金が動く大セールが実施される日です。
日本でも近年ではブラックフライデーなどが米国から輸入されてきていますが、さすがに中国ほどの大金は動いていないですね。
日本経済もどんどん活発になってほしいものです。
米国株運用状況
そんなわけで、米国株の運用状況は以下の通りです。
- 評価額合計:3万7403円
- 投資元本:3万2505円
- 損益:+4898円
前回報告時とほぼ横ばいですね。
アメリカでは中間選挙が終わってどうなるか?
毎日上がったり下がったりを繰り返していますが、将来的には上がっていってほしいですね。
米株保有銘柄
資産の一覧
銘柄 | 資産(%) | 評価額(株数) | 投資元本(含み損益) |
¥10,907 (27.8%) | ¥10,907 (0.05663株) | ¥8,505 (+¥2402) | |
¥5,806 (14.8%) | ¥5,806 (1.03702株) | ¥5,000 (+¥806) | |
¥5,014 (12.8%) | ¥5,014 (0.21842株) | ¥4,000 (+¥1014) | |
¥4,922 (12.5%) | ¥4,922 (0.40006株) | ¥4,000 (+¥922) | |
¥4,223 (10.8%) | ¥4,223 (0.03479株) | ¥4,000 (+¥223) | |
¥3,328 (8.5%) | ¥3,328 (0.25032株) | ¥3,000 (+¥328) | |
¥3,203 (8.2%) | ¥3,203 (0.19606株) | ¥4,000 (-¥797) | |
¥845 (2.2%) | ¥845 (0.16227株) | ¥1,013 (-¥168) | |
●現金 | ¥1,028 (2.6%) | ー | ー |
相変わらずFacebookが調子悪いですね。
ほかの銘柄はプラスで運用できています。
とりあえず配当金目当てで購入しているコカ・コーラがプラスなのは嬉しいですね。
配当金にプラスして運用益もゲットしたいです♪
日本株運用状況
次に、現在の僅かに保有している日本株の評価額は以下の通りです。
- 評価額合計:7945円
- 投資元本:9151円
- 損益:-1206円円
マイナス額が膨らみました。
最近、日経平均が弱かったのでしょうがないですね。
とりあえず、日本株は基本的に楽天証券で投資しています。
そちらの運用はプラスになっているので、ここは放置ですね。
今後も米国株をメインに頑張ります。
日本株保有銘柄
資産の一覧
銘柄 | 資産(%) | 評価額(株数) | 投資元本(含み損益) |
¥5,654 (63.0%) | ¥5,654 (0.74267株) | ¥6,151 (-¥497) | |
¥1,491 (16.6%) | ¥1,491 (1.27038株) | ¥2,000 (-¥509) | |
¥800 (8.9%) | ¥800 (0.02204株) | ¥1,000 (-¥200) | |
●現金 | ¥1,028 (11.5%) | ー | ー |
全部マイナスになっています。。。
任天堂・パナソニックはプラスになったタイミングで売りたいですね。
花王は何となく増やしていきたいです。
普通に1単元購入するとなると結構な大金が必要となるので、ここで少しずつ積み立て購入していきたいですね。
まとめ
そんなわけで、現在のPayPay証券(旧One Tap BUY)の運用状況はこんな感じでした。
今のところ世界的に株価が不安定な感じなので、あまり運用状況もよろしくはないですね。
それでも、米国株はプラスで運用できていますし、今後も世界経済は成長していくと思うので、今後も米国株をチョビチョビ購入していきたいです。
口座開設
PayPay証券(旧One Tap BUY)の口座開設は無料でできるので、興味のある方は開設してみてください。
非常に簡単に、小額から投資できるので、初心者の方でも楽しみながら投資を始めることができますよ。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント