PayPay証券(旧One Tap BUY)を利用した少額資産運用の経過報告です。
1000円から投資できるということで色々なメディアに取り上げられているPayPay証券(旧One Tap BUY)。
私のようなまとまった資金がない者にはぴったりのサービスです。
投資の入門として利用してみてはいかがですか?
相変わらず米国株は絶好調
PayPay証券(旧One Tap BUY)では米国株にメインで投資をしておりますが、最近は米国株は絶好調ですね。
投資金額が少ないのでたいした利益は出てはいないのですが、いい形で運用ができています。
この調子で今後も資金を増やすことができるといいですね。
米国株運用状況
そんな米国株の運用状況は以下の通りです。
- 評価額合計:3万8338円
- 投資元本:3万0505円
- 損益:+7833円
投資元本に対して8000円弱の利益が出ていますね。
投資額を考えると、相当いい感じの成績となっております♪
米株保有銘柄
資産の一覧
銘柄 | 資産(%) | 評価額(株数) | 投資元本(含み損益) |
¥11,551 (29.4%) | ¥11,551 (0.05123株) | ¥7,505 (+¥4046) | |
¥5,556 (14.1%) | ¥5,556 (0.21842株) | ¥4,000 (+¥1556) | |
¥5,156 (13.1%) | ¥5,156 (0.40006株) | ¥4,000 (+¥1156) | |
¥4,728 (12.0%) | ¥4,728 (0.03479株) | ¥4,000 (+¥728) | |
¥4,432 (11.3%) | ¥4,432 (0.85253株) | ¥4,000 (+¥432) | |
¥3,613 (9.2%) | ¥3,613 (0.19606株) | ¥4,000 (-¥387) | |
¥3,302 (8.4%) | ¥3,302 (0.25032株) | ¥3,000 (+¥302) | |
¥997 (2.5%) | ¥997 (0.16227株) | ¥1,013 (-¥16) | |
●現金 | ¥0 (0.0%) | ー | ー |
Facebookがイマイチですね。
それ以外の銘柄はプラスで運用できています。
後はETFを買ってみました。
そのうちプラスになってほしいですね(笑)
相変わらずAmazonが絶好調です。
日本株運用状況
次に、現在の日本株の評価額は以下の通りです。
- 評価額合計:9454円
- 投資元本:9000円
- 損益:+454円
花王が頑張ってくれて、プラス運用となってくれました。
ただし、日本株は基本的に楽天証券で投資しているので、こちらは本当におまけ程度に投資しています。
今後も米国株をメインに投資していくので、こちらはそんなに投資元本が増えることはないですね。
日本株保有銘柄
資産の一覧
銘柄 | 資産(%) | 評価額(株数) | 投資元本(含み損益) |
¥4,685 (49.6%) | ¥4,685 (0.51319株) | ¥4,000 (+¥685) | |
¥2,186 (23.1%) | ¥2,186 (0.03329株) | ¥2,000 (+¥186) | |
¥1,673 (17.7%) | ¥1,673 (1.27038株) | ¥2,000 (-¥327) | |
¥910 (9.6%) | ¥910 (0.02204株) | ¥1,000 (-¥90) | |
●現金 | ¥0 (0.0%) | ー | ー |
キーエンスがプラスになってくれました。
週明けに売却予定です。
売却益含めて、それで発生した資金は花王株の購入に充てようと思います。
まとめ
そんなわけで、現在のPayPay証券(旧One Tap BUY)の運用状況はこんな感じでした。
米国株は配当金が年4回貰えるのが嬉しいですね。
今後も配当をチョビチョビと貰いながら、ちょっとずつ投資していこうと思っております。
これから株式投資を始めたい方、口座開設してみてはいかがでしょうか?(笑)
口座開設
PayPay証券(旧One Tap BUY)の口座開設は無料でできるので、興味のある方は開設してみてください。
非常に簡単に、小額から投資できるので、初心者の方でも楽しみながら投資を始めることができますよ。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント