スマホから1,000円単位でお手軽に株式投資ができるOne Tap BUY(ワンタップバイ)を利用した少額資産運用の日記です。
ワンタップバイを利用した少額資産運用でどれだけ成果を出せるか検証してみます。
昨日追加入金したお金で、新たに株を購入しました。
新たに「花王」を購入
昨日、5,000円を追加入金しまして、Appleの追加購入を行いました。
そのAppleはまだ含み損を抱えていて、米株全体が含み損を抱える事態になってしまっています(笑)
残りの4,000円のうち、2,000円で何かしらの株を購入しようと思っていましたが、本日「花王」を新規購入、「Alpabet(Google)」を追加購入しました!
現在の保有株状況
「Alpabet(Google)」は車の自動運転技術関連銘柄ということもあって、今後さらに伸びてくるかと思っての購入です。
1,000円分購入したことで米株全体として現在「8,000円」を投資していることになりました。
日本株は新たに「花王」を購入したため、3銘柄の保有となっています。
連続増配記録継続中の花王なので、大きな値崩れもしないと思います。
なので、基本放置は継続です(笑)
米株の評価額合計
現在の米株の評価額は以下の通りです。
- 評価額合計:7,937円
- 損益:- 63円
現在は追加購入した「Alpabet」が手数料負け、新しいiPhoneを発売したばかりの「Apple」が値下がりで含み損を抱えている状況となっています。
各々の銘柄の損益は以下の通り。
ポートフォリオ
それぞれの保有資産の状況はこんな感じです。
- Apple:2,878円(-122円) (0.16989株)
- Alpabet:1,994円(-6円) (0.01910株)
- Amazon:1,027円(+27円) (0.00959株)
- Microsoft:1,026円(+26円) (0.12464株)
- IBM:1,010円(+10円) (0.06312株)
前日と比較すると、全体的に値下がりしていますね。
まだまだ運用を開始したばかりなので様子見です。
日本株の評価額合計
現在の日本株の評価額は以下の通りです。
- 評価額合計:3,127円
- 損益:+127円
こちらは現在3,000円で運用中です。
花王のマイナス分をキーエンスが補てんしてくれています(笑)
米株よりもこちらの方が順調ですね。
ポートフォリオ
- パナソニック:1,117円(+115円) (0.68799株)
- キーエンス:1,036円(+36円) (0.01777株)
- 花王:974円(-26円 ) (0.14897株)
パナソニックのおかげでプラス運用できています。
とりあえず、One Tap BUY(ワンタップバイ)では米株を中心に運用していこうと思っていますが、今後も少しくらいは日本株を買っていこうと思っています。
まとめ
とりあえず、今月入金した5,000円は以下の感じの内訳となりました。
- 米株
- Apple ⇒ 1,000円
- Alpabet ⇒ 1,000円
- 日本株
- 花王 ⇒ 1,000円
- 現金保有
- 2,000円
現金保有としてどこにも投資していない資金2,000円を残しているので、いい銘柄が出てきたときや、極端に値下がりした銘柄があるときに利用したいと思います。
口座開設
ワンタップバイの口座開設はこちらからできるので、興味のある方は開設してみてください。
非常に簡単に、小額から投資できるので、初心者の方でも楽しみながら投資を始めることができますよ。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
【欲しいものリスト】
何かプレゼントを頂けると泣いて喜びますw
コメント