政府は来年度の税制改正で、たばこ税について段階的に1本あたり3円の増税を行う方向で検討を始めました。
現在、たばこには1本あたり12円の税金がかけられていますが、これを今後3年かけて1本15円に値上げする方向のようです。
来年度の予算編成でも国の財政が厳しい状況を踏まえて引き上げる方針となったようです。
来年10月に1円増税
とりあえず、手始めに来年10月に1本あたり1円の増税を行うようです。
その後、消費税が10%と増税された後の2020年度、2021年度にそれぞれ1円ずつ増税する目論見のようです。
2019年度に関しては消費税の増税が実施されるため、負担を考慮して見送られるようです。
どこに気を使っているんだか、、、
結果、来年10月からの3年間で1円ずつ、計3円の増税を見越しているとのことです。
やっぱりこういう増税の話って、選挙が終わってから出てきますよね。
結局選挙期間中は有権者に不利な情報は流さないわけです。。。
加熱式たばこも増税へ
このたばこ税増税の動きは、最近ブームになっているiQOSなどの加熱式たばこに関しても実施されるようです。
加熱式たばこについては、2018年10月から増税する方針だということです。
1箱あたり60円の増税
たばこは通常、1箱あたり20本入っているので、今回の1本3円の増税は1箱あたり60円の増税ということになりますね。
ジワジワと増税していって、気付いたころには結構値上げされているパターンのやつです。
消費税が上がるたびに謎の値上げが繰り返された自販機のようですね(笑)
たばこ税の増税は8年ぶり
ちなみに、たばこ税の増税は8年振りとのこと。
8年前は1本当たり3・5円の増税がされて、主要銘柄で1箱110~140円の値上げとなったようです。
この「3円の増税」で2千億円超の増収が見込める試算のようです。
たばこを吸っている方はこのくらいの増税だとやめないんですかね?
個人的にはどうでもいい
ちなみに、ここまで書いておいてあれですが、、、
私はタバコを吸いません。
そのため、この増税は正直どうでもいいです(笑)
むしろ、非喫煙者からすると歩きたばこやたばこのポイ捨てに結構不満があったので、これで喫煙者が減ってくれると嬉しいくらいです。。。
※愛煙家の方、すいません。
やっぱり、子供を連れて歩いているのに周りでタバコを吸われたりするとちょっと気分が悪いんですよね。
本当に歩きたばこは全面禁止にしてほしいくらいです。
とはいえ、愛煙家の方にとってはますます住みにくい環境になってきますね。。。
増税前の駆け込み購入がすごそうです。。。

年 齢:35
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント