WordPressが5.0にメジャーバージョンアップしましたね。
私もさっそくアップグレードしたのですが、、、
新たに記事を書こうと思って投稿画面を開いたところ・・・
訳の分からんエディタに変貌を遂げていました。。。
グーテンベルクを導入
ワードプレス5.0で導入されたエディタは「Gutenberg(グーテンベルク)」というらしいですね。
とにかく、今までのワードプレスのエディタに慣れている私には意味が分からな過ぎて・・・
全く記事が書ける気がしませんでした。。。
とりあえず、このままではイカンと私が行った対処法は・・・
元のエディタに戻す
ということです(笑)
私はとりあえず、「グーテンベルク」から逃げることにしました。。。
元のエディタに戻す方法
そんなわけで、私のようにWordPress5.0にアップデートしてしまったがためにエディタが訳の分からないことになり、
ブログを書く意志を失ってしまった方のために、元のエディタに戻す方法を記載しておきます。
以下の手順で簡単に戻すことができるので、是非とも試してみてください。
- ダッシュボード左の「プラグイン」をクリック
- 表示されたメニューから「新規追加」をクリック
- 検索窓に「Classic Editor」と入力して検索実行
- 検索結果から「Classic Editor」をインストール
- 「Classic Editor」を有効化
これだけの手順でOKです。
つまり、「Classic Editor」をインストールして有効化すればOKということですね。
これで記事を投稿する際のエディタが旧バージョンのエディタに戻ってくれます。
応急処置に過ぎないが・・・
ただし、この「Classic Editor」も2021年末でサポート終了となってしまいます。
とりあえず、「グーテンベルク」から一時的に逃げるための応急処置に過ぎないですね。
本格的に対応するには、少しずつ現実を受け入れて「グーテンベルク」に慣れていくしかないかもしれません。。。
ただ、今後のWordPressのアップデートで「グーテンベルク」がもっと劇的に使いやすくなる可能性もありますが・・・
どうなるのか、、、
落ち着いて経緯を見守りましょう。。。
年 齢:36
家 族:妻と子ども1人の3人家族
普段、普通に生活していると聞き流してしまいそうな情報や、くだらない情報を拾っていけるためにこのブログを開設しました。
どうでもいい情報や、お金にまつわる情報なんかを勉強しながら更新していきたいと思います♪
コメント